皆さんはパズルがお好きですか?私は子供のころから大好きでした。大人になってからは病気のお見舞いにいただいた小さ目の名画のシリーズのジグゾーパズルを何回も繰り返してました。
今はコロナ禍のころに見つけたジグゾーパズルのアプリをずっと続けています。時間があるとコツコツ。オフラインで出来るのでどこでも手軽に出来て楽しいです。
そういえば個人で教えるようになって少ししてある生徒さんのお母様との会話からパズルのことが出たことがありました。
その生徒さん、幼少期にパズルが大好きで学年が上がっても結構やっていたとか。その生徒さんはコツコツ型。練習を1つ1つ積み上げて弾けるようになる典型的な生徒さんでした。
それからふと思うことがあり生徒さんたちに聞いてみると、好きで結構遊ぶという生徒さんと全くしたことがないという生徒さんと二極に分かれまして。
そして驚いたことに、パズルが好きで子供のころからよく遊んでいた生徒さんたちは全員といって良いくらい長く習い続け、やったことがないあるいは好きではないという生徒さんはほぼ全員3年もたず辞めて行きました。
これは何かあるなと考えてみると、パズルで1つ1つ形を作って行くことが、楽譜を読み弾くという楽器を弾く上での基本的なことに似ているようです。そして出来上がった時の達成感も、1曲仕上がった時と同じかなって。
パズルってパパっと出来上がるものではありません。時間をかけて1つずつ解決していかないと出来上がらない。実はこの部分がとても大切で。
そして1つ出来上がった時の嬉しさ。子供の体験としては最高だと思います。
最近の子供たちを見ているとすぐに出来るとか、最初から完成しているものなどが多く与えられ、自分で苦労をして作り上げる楽しさを知らないようです。
『パズル好き?』と最近必ず聞くようになった私。そしてサラッとパズルを勧めるようになった私。
粘り強さと達成感を同時に学べる。
最高の遊びだと思います。
☆HPです。色々載せてます。
山之内ピアノ教室
随時生徒募集中です(^^)
是非お立ち寄りくださいませ♪
☆お問い合わせ、入室ご相談は
yuko_yamanouchi@hotmail.co.jp
こちらでも承っております(^^)
☆読者登録はこちらから♪
☆ランキング参加中。よろしければポチをお願いいたします(^^)


にほんブログ村

にほんブログ村