エリザベート王妃国際音楽コンクールとショパン国際ピアノコンクール。
エリザベート王妃国際コンクールは4部門あり、毎年1部門ずつ開催されます。ショパン国際ピアノコンクールは5年に1回の開催。
20年に1回同時開催になる計算かな。
全く違う方向性を持っている2つのコンクール。重なるとどちらを受けるかということで悩むコンテスタントが多いと思います。
今回もどうかな~と思った若きピアニストの方々。
まず2月末にエリザベートコンクールの予備審査の結果が発表され1次審査への参加者が発表されました。そして10日ほど前ショパンコンクールの方の予備予選参加者が続いて発表。日本からは3人の方が両方にエントリーとなりました。
まず4月23日~5月4日までショパンコンクールの予備予選がワルシャワで行われます。
その後5月5日からエリザベートコンクール。そして10月3日からショパンコンクール本選。
こう考えると予備予選からのダブルエントリーの方々(ショパンコンクールに関しては指定された国際コンクールの1・2位入賞で出場希望者は予備予選免除になります)は相当にスケージュールがタイトですね。演奏順が運命の分かれ道?
今はほとんどのコンクールがYouTubeでのライブ配信がありますので聴くことが出来ます。見逃し配信なので時間も関係なし。ほんと、ネット様様。
前回のショパンコンクールでは予選では聴きたい方々が意外と早めの時間だったので良かったのですが、てファイナルはそうもいかなかったので夜中のリアル配信を必死に聴いて、その後結果発表を待っていて、ただあまりにも結果が出るのが遅かったため寝落ちした記憶があり。今回もやはり時差には勝てないからそうなるのかな。。。
いずれにしても現地に行かなくても聴けるのは本当に楽しみです。
参加者の皆さん、万全を期して頑張ってください!
☆HPです。色々載せてます。
山之内ピアノ教室
随時生徒募集中です(^^)
是非お立ち寄りくださいませ♪
☆お問い合わせ、入室ご相談は
yuko_yamanouchi@hotmail.co.jp
こちらでも承っております(^^)
☆読者登録はこちらから♪
☆ランキング参加中。よろしければポチをお願いいたします(^^)


にほんブログ村

にほんブログ村