フランス物が大変なことは書きましたが実はもう1つ難題が。
もう1曲エントリーがありまして、それがベートーヴェンのピアノ三重奏曲。
いわゆるオリジナル曲であればそれほど頭を抱えませんが、実は今回弾く作品38というのは、同じベートーヴェンの七重奏曲作品20を作曲者自ら編曲をした非常に珍しい曲。しかもきちんと作品番号(Op.)を付けているのですから1つの曲として成り立たせているわけです。
しかしこれを私は生演奏で聴いたことも楽譜を見たことも、あまっさえ存在すら知らず・・・これは後日私の知るピアニストやヴァイオリニストの方に伺いましたが全員ノーと仰っていたので、やはり日本ではかなりコアな曲のようです。
で、とにかく7つの楽器のうちのクラリネット以外の楽器のパートを当てはめてピアノパートは書かれているので、信じられないくらい弾き難い。協奏曲のオケ版を弾くことがあるのですが、それに値するくらい弾き難いわけで。
知っていたら受けなかった(こっちょり心の声)。。。
ベートーヴェン先生、せめてもう少し弾きやすく、せめてチェロのパートは三重奏でもチェロに多くを割り振ってほしいです。。。
どうなる本番、生きているか私。
☆HPです。色々載せてます。
山之内ピアノ教室
随時生徒募集中です(^^)
是非お立ち寄りくださいませ♪
☆お問い合わせ、入室ご相談は
yuko_yamanouchi@hotmail.co.jp
こちらでも承っております(^^)
☆読者登録はこちらから♪
☆ランキング参加中。よろしければポチをお願いいたします(^^)

にほんブログ村