2025年03月08日

あっという間に3月

あっという間に3月です。しかし外は寒い。冬並み。
発表会まで2ヶ月を切りそろそろ本気モード。
しかしまだ連弾が決まっていない生徒さん少々。これって私の責任です、ハイ。

この時期になると生徒さんの問い合わせや質問などが多く出てきます。
特にあるのがいつ頃から(年齢的に)始めたらいいでしょうかというもの。

正直に言います。
早ければ早い方が良いです。
ベストは年少さんの6月くらいか9月くらい。6月は梅雨ですから9月以降の方がいいかな。
大きくなってから始めるのは正直リスクが大きいです。
その理由。。。
長くなるので別機会に書きます。
ヴァイオリンも早い方が良いと言います。
これは姿勢の問題。
体が硬くならないうちに自然にあの特徴的な姿勢をきちんと体に入れる日強い宇があるそうです。
そういう意味ではピアノは座って弾くのでそれほど早くなくともという意見が結構あります。
しかし私は声を大にして言いたい。
早い方が生徒さん本人も楽です。

そう思いながらももちろん大きくなってからの初心者の生徒さんも受け入れます。
現在悩みがその生徒さんの曲目。
自分より小さい生徒さんが先の曲を弾いているわけで。
でもそれが如実に分かってしまうと可哀そうなわけで。

選曲・・・難しい。。。
早く暖かくなってほしいな。
そうすればきっと頭もすっきりしてくるかも。。。(言い訳ですね、きっと、ハイ)

☆HPです。色々載せてます。

山之内ピアノ教室

随時生徒募集中です(^^)
是非お立ち寄りくださいませ♪

☆お問い合わせ、入室ご相談は

yuko_yamanouchi@hotmail.co.jp

こちらでも承っております(^^)

☆読者登録はこちらから♪

Yukoのピアノ日記 - にほんブログ村

☆ランキング参加中。よろしければポチをお願いいたします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村




















posted by Kemeko at 22:47| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする